令和7年度 インターンシップ勉強会(基礎編)

今さら聞けない!?基礎知識 「インターンシップの取り組み方と注力ポイント」

 インターンシップやオープンカンパニーは、今や採用活動の重要なステップともなりつつあります。しかし、初めて担当となった方や、初めて実習を計画する事業所の方には、何から手を付けたら良いか分からない、といった状況もあるのではないでしょうか。
 そこで、インターンシップの基礎的な部分についてご紹介するオンラインセミナーを企画しました。
ご参加にあたっては、当協議会への登録の有無や、インターンシップの実施実績は問いません。皆様の参加をお待ちしております。
(未登録の事業所には、情報登録のご案内をさせていただきますので予めご了承ください)

日程 令和7年11月6日(木) 14:00~16:00
オンライン開催(Zoomミーティング)
内容 ・インターンシップのメリット・デメリット、一般的なルールとは
・今、取り組むべき理由――協議会の調査結果から
・年間のスケジュール感と注力したいポイント
・質疑応答
対象者 インターンシップ学生の受入を実施・計画している企業・団体のご担当者
(基本的に、岐阜県内に実習ができる事業所か、本社があることが情報登録の条件となっています)
参加募集要項 下記Googleフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/eAzq6P48gz8gN5rcA

※1 先着順のため、締切よりも早く受付を終了することがございます。ご注意ください。
※2 申込の到着後、3営業日以内に事務局より確認メールをお送りします。届かない場合はお問合せください。


募集要項はこちら↓(FAXでもお申込みいただけます)
https://gifuken-internship.org/share/?R071106_ISws

メールの場合は以下の項目を記入し、事務局までお送りください。
E-mail info@gifuken-internship.org
件名:「インターンシップ勉強会(基礎編)申込」
本文:事業所名/参加者の部署・役職名/参加者氏名/連絡先電話番号/連絡先メールアドレス
   +インターンシップに関連してのお悩みやご質問