実習概要
実習日程 | 令和7年8月4日~9月5日のうち1人につき5日間又は4日間 |
---|---|
受入可能人数 | 40人程度 |
若者や女性の流出が止まらず、人口減少が深刻化する現状を転換し、「安心」と「ワクワク」に溢れ、「人やモノが集まる岐阜県」を創るため、必要な政策を実施しています。
業種 | 官公庁・団体 |
---|---|
事業内容 | 地方行政 |
従業員数 | 約4,840人(令和6年4月1日現在) |
実習日程 | 令和7年8月4日~9月5日のうち1人につき5日間又は4日間 |
---|---|
受入可能人数 | 40人程度 |
応募の流れ | 応募方法:オンライン申請(https://logoform.jp/form/T8mB/999555) ※詳細は、県公式ホームページ(https://www.pref.gifu.lg.jp/page/429145.html)をご確認ください。 |
---|---|
申込締切 | 令和7年6月11日(水) |
その他の注意事項 | *将来地方公務員(特に岐阜県職員)として働いてみたい方は、是非ご応募ください。 *応募者多数の場合は選考させていただきます。 *締切後、7月中旬を目途に選考結果と手続きをお知らせします。 *受入決定者は必ずインターンシップ保険に加入していただきます。 *受入部署、受入期間についてはご希望に添えない場合があります。 *本インターンシップへの参加は、岐阜県職員への採用に関して、いかなる優先権を与えるものではありません。 *災害等が発生した場合は、実習を中止することがあります。 |
過去の受入実績 | 平成27年度…事務24名、技術19名 平成28年度…事務23名、技術22名 平成29年度…事務24名、技術39名 平成30年度…事務25名、技術44名 令和元年度…事務25名、技術32名 令和2年度…事務19名、技術14名(web開催) 令和3年度…事務49名、技術30名(web開催) 令和4年度…事務29名、技術21名(web開催) 令和5年度…事務30名、技術35名 令和6年度・事務29名、技術51名 |
---|---|
留学生の受入状況 | 受入相談可 |
障がいのある方の受入状況 | 受入相談可 |
連絡先所在地 | 〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 |
---|---|
電話番号 | 058-272-1111(内2249) |
担当部署 | 総務部人事課 |
担当者 | 三田村 |
学科等の指定 | 高等学校、特別支援学校(高等部に限る)に在学中の生徒の方 |
---|---|
その他の注意事項 | *将来地方公務員(特に岐阜県職員)として働いてみたい方は、是非ご応募ください。 *応募者多数の場合は選考させていただきます。 *締切後、7月中旬を目途に選考結果と手続きをお知らせします。 *受入決定者は必ずインターンシップ保険に加入していただきます。 *受入部署、受入期間についてはご希望に添えない場合があります。 *本インターンシップへの参加は、岐阜県職員への採用に関して、いかなる優先権を与えるものではありません。 *災害等が発生した場合は、実習を中止することがあります。 |
連絡先所在地 | 〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 |
---|---|
電話番号 | 058-272-1111(内2249) |
担当部署 | 総務部人事課 |
担当者 | 三田村 |