東濃ひのき製品流通協同組合

2025.10.10
業種 製造
事業内容 木製品加工・販売業 木質チップ製造
従業員数 20人
設立年 1988年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (高校)

木材産業の現状説明と3つの部門をそれぞれ体験実習してもらいます。

初めに日本の木材産業の現状を説明。
組合の事業内容を説明。
原木から木材製品ができるまでを実務体験
組合員の事業所訪問
最後にヒアリング形式による業界に対する感想と提案等

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
専門性の高い体験が可能
課題解決型のプログラム
複数部署体験できる!
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
大学院生にもおすすめ
実習日数 応相談(1~3日)
実習日程 6~12月の間、受入可
実習先事業所があるエリア 中濃地域
実習先事業所の所在地 加茂郡白川町三川1539
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、最寄駅等からの送迎の相談可JR高山線白川口駅
その他の条件 交通費助成あり(遠距離)
宿泊(寮など)相談可
学校の書類への対応可(単位認定関連など)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 応相談
体験職種の目安 生産、管理
受入時期の目安 6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
実習日数の目安 2~3日

応募要項

応募の流れ 学校または学生から担当者に直接連絡してください
申込締切 研修日の30日前
その他の注意事項 ・応募は通年受付、実施時期は応談
・お問い合せは担当まで

実績

過去の受入実績 令和4年8月5日~20日 8日間 県立森林文化アカデミー 12名
令和3年10月5日~9日 5日間 県立森林文化アカデミー 16名
令和2年8月6日~22日 6日間 県立森林文化アカデミー 6名
令和元年8月8日~23日 7日間 県立森林文化アカデミー 22名
平成30年8月1日~8日 6日間 県立森林文化アカデミー 21名

お問い合わせ

連絡先所在地 〒509-1113 加茂郡白川町三川1539
電話番号 0574-72-2577
担当部署 参事
担当者 大島

組合の事業内容の説明と製品作りの実務体験

実習概要

受入・対応可能なプログラム 見学(半日程度)、職業体験(1日)
実習先の事業所があるエリア 中濃地域
実習先所在地 加茂郡白川町三川1539

お問い合わせ

連絡先所在地 〒509-1113 加茂郡白川町三川1539
電話番号 0574-72-2577
担当部署 参事
担当者 大島