美濃工業㈱

2025.04.02

みなさんがいつも乗っているクルマは、いくつの部品からできているかご存知ですか?小さなパーツまで合わせると約3万の部品で構成されています。私たち美濃工業は、そんな自動車の部品をアルミダイカストという手法で製造しています。あなたも私たちと一緒に世界中のクルマを創りませんか?

美濃工業㈱
業種 製造
事業内容 鋳造方法の一種である「アルミダイカスト」製法で、主に自動車産業向け部品を生産。
試作から設計、鋳造、加工、組付けまで全て自社で行っています。
従業員数 915人
設立年 昭和25年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (大学等)
  • 受入内容03
    (大学等)

【1-2weeks】選べるカリキュラムで自動車部品メーカーの技術職を体験/理系

「〇〇について知りたい」「〇〇に興味がある!」「○○を体験してみたい」などみなさんの要望を基に、個別でカリキュラムを作成します。

☆このプログラムのポイント☆
・興味に合わせた自由設計カリキュラム
・実際の仕事を体験できる
・技術者の生の声を聞ける
・日数、日程を都合に合わせて調整可能

●体験できる業務(一部抜粋)
【技術部】3DCADを用いた金型設計、ダイカスト基礎知識の教育、流動解析ソフトによる湯流れ検討、TRY金型の付け替え作業見学 など
【生産技術部】3Dスキャナの使用、シーケンサーによる回路プログラムの作成、製造現場のライン見学 など
その他にも…製品の検査業務、ダイカストマシンや加工機のオペレート など
※参加時期によっては体験いただけない業務もありますのでご了承ください。

●実習期間中は、社員食堂と社員寮を無料でご利用いただけます!
自然豊かな町、中津川市で一人暮らしを体験してみませんか?
家具や家電、寝具、日用品などの生活必需品は全て揃っています。

●過去の実施例
工学部機械工学科(受入期間:2週間)
要望:モノづくり企業の製造部門から技術部門まで幅広く体験したい!
  1日目:【総務】会社概況説明・安全衛生教育・5Sについて・工場見学
2~3日目:【品質保証】不具合事例紹介・検査作業・計測設備紹介・品質道場体験
4~5日目:【製造】製造工程の理解・作業体験
6~7日目:【技術】金型の構造・不具合と対策・最新技術紹介・金型設計について
8~9日目:【生産技術】工程事例紹介・設備の電気回路・画像処理検査
  10日目:【研究開発】研究テーマについて【総務】成果報告会

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
専門性の高い体験が可能
先輩社員との懇談あり
複数部署体験できる!
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 5~10日間
実習日程 学生の夏休みおよび春休み期間

《夏休み》
1週間の場合→①8/25~8/29 ②9/1~9/5 ③9/8~9/12
2週間の場合→①8/25~9/5 ②9/1~9/12

《春休み》
1週間の場合→①2/16~2/20 ②2/23~2/27 ③3/2~3/6
2週間の場合→①2/16~2/27 ②2/23~3/6 ③3/2~3/13 ④3/9~3/20

上記日程は目安ですので、ご都合に合わせて調整可能です(例:木曜日から翌週水曜日など週をまたいでの実施)。
実習先事業所があるエリア 東濃地域
実習先事業所の所在地 中津川市茄子川字中垣外1646-51(坂本工場)
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可JR美乃坂本駅から車で10分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
制服等貸与あり
宿泊(寮など)相談可
学校の書類への対応可(単位認定関連など)
採用との関係 実習の成果を採用活動の参考にする予定です(就活直前年度の方の場合のみ)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 3人
体験職種の目安 研究、開発、設計、エンジニア、専門的な業務
受入時期の目安 7月、8月、9月、1月、2月、3月、通年で受入可能
実習日数の目安 1週間程度、10日以上

応募要項

応募の流れ マイナビから「美濃工業」を検索しお申し込みください
申込締切 随時
その他の注意事項 応募多数の場合は書類選考有り

実績

過去の受入実績 2024/8/28~9/10 10日間(男性1名)(中部大学)
2024/8/22~8/28  5日間(女性1名)(愛知学院大学)
2023/6/13~8/9  2ヶ月(男性1名)(ものつくり大学)
2021/9/1~9/14  10日間(男性2名)(富山大学・三重大学)
2020/2/10~2/14  5日間(男性1名)(中部大学)
2019/9/16~9/27  10日間(男性1名)(岐阜大学)
2019/9/2~9/6  5日間(男性2名)(岐阜大学・山梨大学)
2019/9/2~9/13  10日間(女性2名)(岐阜工業高等専門学校)
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可障がいの程度によって、安全作業を考慮し検討します。

お問い合わせ

連絡先所在地 〒508-0001 中津川市中津川1010-1
電話番号 0573-66-1025
担当部署 総務部人事課 課長
担当者 成木

【5days】社員インタビューで業界研究!モノづくりキャリアマガジンを作ろう

製造業の仕事って?やりがいや大変なこと、休日の過ごし方など社会人に聞きたい「気になること」なんでも質問OKです。
各部署の社員にインタビューしながら一緒にキャリアビジョンを明確にしていきましょう!

☆このプログラムのポイント☆
・人事担当者に加え現場のリアルな声が聞ける
・メールや電話などの社会人スキルが身に着く
・食堂と社員寮が無料で利用可!

●インタビューで業界研究!
各部署へのインタビューを通して、製造業の仕事を知っていただけます。
あまり興味がない部署からも話を聞くことで、就活の幅がきっと広がるはずです。

●体験できる業務(一部抜粋)
インタビューのアポ取り、電話対応、メール作成、PowerPoint資料作成・発表 など
人事担当者が一緒に行いますのでご安心ください!

●モノづくりキャリアマガジン作成
期間中に学んだことや感じたことをオリジナルの「モノづくりキャリアマガジン」にまとめます。中身は自由です。
インタビューや工場見学を通してあなたの考える「モノづくりキャリアマガジン」を作成しましょう。
会社HPやパンフレット、採用活動に使用されることもあります!

●実習期間中は、社員食堂と社員寮を無料でご利用いただけます!
自然豊かな町、中津川市で一人暮らしを体験してみませんか?
家具や家電、寝具、日用品などの生活必需品は全て揃っています。

●スケジュール例
1日目:オリエンテーション、会社概況説明、工場見学、目標設定
2~4日目:【経営企画・総務・金型製作・営業・生産管理・製造・技術・生産技術・品質保証】
社員インタビュー、モノづくりキャリアマガジン作成
5日目:成果報告会、振り返り・フィードバック

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
先輩社員との懇談あり
複数部署体験できる!
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 5日間
実習日程 学生の夏休みおよび春休み期間

《夏休み》①8/25~8/29 ②9/1~9/5 ③9/8~9/12
《春休み》①2/16~2/20 ②2/23~2/27 ③3/2~3/6

上記日程は目安ですので、ご都合に合わせて調整可能です(例:木曜日から翌週水曜日など週をまたいでの実施)。
実習先事業所があるエリア 東濃地域
実習先事業所の所在地 中津川市茄子川字中垣外1646-51(坂本工場)
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可JR美乃坂本駅から車で10分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
制服等貸与あり
宿泊(寮など)相談可
学校の書類への対応可(単位認定関連など)
採用との関係 実習の成果を採用活動の参考にする予定です(就活直前年度の方の場合のみ)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 3人
体験職種の目安 企画、広報、総務、人事
受入時期の目安 7月、8月、9月、1月、2月、3月、通年で受入可能
実習日数の目安 1週間程度

応募要項

応募の流れ マイナビから「美濃工業」を検索しお申し込みください
申込締切 随時
その他の注意事項 応募多数の場合は書類選考有り

実績

過去の受入実績 2024/8/28~9/10 10日間(男性1名)(中部大学)
2024/8/22~8/28  5日間(女性1名)(愛知学院大学)
2023/6/13~8/9  2ヶ月(男性1名)(ものつくり大学)
2021/9/1~9/14  10日間(男性2名)(富山大学・三重大学)
2020/2/10~2/14  5日間(男性1名)(中部大学)
2019/9/16~9/27  10日間(男性1名)(岐阜大学)
2019/9/2~9/6  5日間(男性2名)(岐阜大学・山梨大学)
2019/9/2~9/13  10日間(女性2名)(岐阜工業高等専門学校)
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可障がいの程度によって、安全作業を考慮し検討します。

お問い合わせ

連絡先所在地 〒508-0001 中津川市中津川1010-1
電話番号 0573-66-1025
担当部署 総務部人事課 課長
担当者 成木

《オープン・カンパニー》自動車部品メーカーの仕事・働き方を知ろう!

中津川市の大企業!
「メーカー」というとどのようなイメージを抱きますか?
メーカー=理系というイメージが強いかもしれませんが、
当社は文系4割・理系6割の、文理問わず活躍できる会社です。

「メーカーになんとなく興味がある」
「地元で働きたい!」
「業界も職種も何も絞れていないからとりあえず話を聞いてみたい」など…

WEB開催なら30分の手軽なプログラム!
対面開催なら2023年春から稼働が始まった本社工場の見学もできます。
ぜひお気軽にご参加ください!

★オープン・カンパニーにご参加いただいた方には
【参加者限定1dayプログラム】をご案内いたします!

美濃工業に関する質問はもちろん、就活全般や社会人として働くことについてなど
何でも質問してください!私たちと一緒に疑問や不安を解消しましょう。

実習概要

開催方法 対面開催
オンライン開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
大学院生にもおすすめ
実習日数 1日
実習日程 開催日は決定次第マイナビにて随時更新します(2025年6月以降)。
6月以前の実施をご希望の方は、saiyou@mino-in.co.jp までお気軽にご連絡ください。

~当日のスケジュール~
《対面》
13:30 開始
13:35 美濃工業の概要、福利厚生、仕事内容 etc.について
14:00 工場見学
14:30 終了

《WEB》
13:30 開始
13:35 美濃工業の概要、福利厚生、仕事内容 etc.について
14:00 終了
実習先事業所があるエリア 東濃地域
実習先事業所の所在地 中津川市中津川964-103(本社工場)
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、公共交通機関利用JR中津川駅から車で5分
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 1回5人まで
受入時期の目安 通年で受入可能
実習日数の目安 1日

応募要項

応募の流れ マイナビから「美濃工業」を検索しお申し込みください
申込締切 各開催日の前日まで
その他の注意事項 上記日程で参加が難しい場合は saiyou@mino-in.co.jp (採用担当) までお気軽にご連絡ください。
午前中の実施も可能です!

実績

過去の受入実績 2024/8/28~9/10 10日間(男性1名)(中部大学)
2024/8/22~8/28  5日間(女性1名)(愛知学院大学)
2023/6/13~8/9  2ヶ月(男性1名)(ものつくり大学)
2021/9/1~9/14  10日間(男性2名)(富山大学・三重大学)
2020/2/10~2/14  5日間(男性1名)(中部大学)
2019/9/16~9/27  10日間(男性1名)(岐阜大学)
2019/9/2~9/6  5日間(男性2名)(岐阜大学・山梨大学)
2019/9/2~9/13  10日間(女性2名)(岐阜工業高等専門学校)
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可障がいの程度によって、安全作業を考慮し検討します。

お問い合わせ

連絡先所在地 〒508-0001 中津川市中津川1010-1
電話番号 0573-66-1025
担当部署 総務部人事課 課長
担当者 成木