実習概要
| 開催方法 | 対面開催 |
|---|---|
| 実習の特徴① | 複数部署体験できる! |
| 実習の特徴② | 就活直前年度(3年生など)の方向け |
| 実習日数 | 1~5日 |
| 実習日程 | 基本的には通年可。個別に対応します。 |
| 実習先事業所があるエリア | 飛騨地域 |
| 実習先事業所の所在地 | 高山市下一之町63 |
| 通勤方法 | 自家用車通勤可、自転車通勤可、公共交通機関利用JR高山線高山駅下車徒歩10分 |
| 保険について | 保険加入をお願いします |
| 受入可能人数 | 5名程度(個別に相談) |
| 受入時期の目安 | 8月 |
| 実習日数の目安 | 1日、2~3日 |
地域とつながり、未来へつなげる。 【 地域思いやりトップバンク 】
高山信用金庫は地元の皆様から、『たかしん』と呼ばれ親しまれています。
私たちは地域の中小・零細事業者に対するコンサルティング機能の発揮に努め、企業・産業の活性化に貢献するとともに、経済・文化・教育の発展に精一杯お手伝いさせていただいています。
| 業種 | 金融・保険 |
|---|---|
| 事業内容 | 信用金庫法にもとづく金融業 |
| 従業員数 | 249人 |
| 設立年 | 大正15年 |
| 開催方法 | 対面開催 |
|---|---|
| 実習の特徴① | 複数部署体験できる! |
| 実習の特徴② | 就活直前年度(3年生など)の方向け |
| 実習日数 | 1~5日 |
| 実習日程 | 基本的には通年可。個別に対応します。 |
| 実習先事業所があるエリア | 飛騨地域 |
| 実習先事業所の所在地 | 高山市下一之町63 |
| 通勤方法 | 自家用車通勤可、自転車通勤可、公共交通機関利用JR高山線高山駅下車徒歩10分 |
| 保険について | 保険加入をお願いします |
| 受入可能人数 | 5名程度(個別に相談) |
| 受入時期の目安 | 8月 |
| 実習日数の目安 | 1日、2~3日 |
| 応募の流れ | ①リクナビサイトから ②金庫HPから ③担当者に直接連絡 |
|---|---|
| その他の注意事項 | 学生の方が個人で申込をされる場合は、人事課へ直接、ご連絡ください。保険加入はインターンシップの参加条件になりますので学校のキャリアセンター等でご確認ください。 ※オンラインをご希望の方はご相談ください。 |
| 過去の受入実績 | R4.8.8(月)~12(金)5日間実施、R4.8.17(水)~19(金)3日間実施 R4.9.13(火)~14(水)2日間実施、R4.11.14(月)~15(火)2日間実施 R6.8.19(月)~25(金)5日間実施 |
|---|---|
| 障がいのある方の受入状況 | 受入相談可 |
| 連絡先所在地 | 〒506-0843 高山市下一之町63 |
|---|---|
| 電話番号 | 0577-32-2200 |
| 担当部署 | 経営管理部 人事戦略課長 |
| 担当者 | 新井 |
| 受入・対応可能なプログラム | 職業体験(2~3日) |
|---|---|
| 実習先の事業所があるエリア | 飛騨地域 |
| 学科等の指定 | 普通科、商業科等 |
| 実習先所在地 | 高山市下一之町63番地 |
| その他の注意事項 | 自宅から通勤できる方 |
| 連絡先所在地 | 〒506-0843 高山市下一之町63 |
|---|---|
| 電話番号 | 0577-32-2200 |
| 担当部署 | 経営管理部 人事戦略課長 |
| 担当者 | 新井 |