㈱大雄

2025.04.15

当社は、注文住宅の設計・施工、公共と民間での土木工事での設計・施工、賃貸マンションの企画・建築・入居斡旋も含めた賃貸管理や店舗開発などを手がけています。「家はつくることが目的」ではなく、「いい家をつくり、家族みんなでこれからの人生を楽しむ手段」だと考えています。
会社の存在意義として「我々は、すべての従業員が働きがいを持ち、「お客様が幸せに暮らす」お手伝いをするために存在する」を掲げ、地域の皆様に必要とされる企業であり続ける努力をしています。人が生きていく為に必要な衣食住のうちの『住』を通して、“あなたの会社がないと困る”と言って頂ける会社になりたいと常に思っている会社です。

業種 建設
事業内容 総合建設業
従業員数 89人
設立年 1966年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (大学等)
  • 受入内容03
    (高校)

注文住宅事業: 営業、設計、現場管理

【選べるオープンカンパニー】
●1day:会社説明+モデルハウス/コンセプトハウス見学
●営業2days:モデルハウス展示準備、敷地調査、役所調査、見どころMAP作成、見学会準備、土地検索、
        商談準備、商談同席、ほか
●設計3days:営業体験、敷地調査、壁量計算、プラン作成、プラン/コーディネート打ち合わせの同席、ほか
●建築2days:積算拾い出し、現場作業(監理写真撮影・スケール計測監理ほか)・現場見学、ほか

※上記は一例です。時期・現場状況・学生希望によりプログラムを構成します。

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 先輩社員との懇談あり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
大学院生にもおすすめ
実習日数 1日、2~3日
実習先事業所があるエリア 岐阜地域
実習先事業所の所在地 各務原市蘇原野口町3-6-1
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可、公共交通機関利用名鉄六軒駅から徒歩20分、JR蘇原駅から徒歩20分
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 1日程1人
体験職種の目安 営業、設計、施工
受入時期の目安 5月、6月、7月、8月、9月、10月
実習日数の目安 1日、2~3日

実績

過去の受入実績 毎年夏季冬季ともに数名程度
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可

お問い合わせ

連絡先所在地 504-0854 各務原市蘇原野口町3-6-1 Y-unico Garden
電話番号 058-372-7775
担当部署 人財開発担当
担当者 水野

土木・開発事業: 設計、現場管理

【選べるオープンカンパニー】
●1day:会社説明+現場見学
●2days:現場説明、設計(実施設計/施工図ほか)、現場見学、各種体験(写真撮影体験、測量体験、墨だし体験、
     鉄筋結束体験、ビス打ち体験、ほか)

※時期・現場状況・学生希望および学生の作業習熟度によるプログラム構成

実習概要

開催方法 対面開催
実習日数 1日、2日
実習先事業所があるエリア 岐阜地域
実習先事業所の所在地 各務原市鵜沼西町4-69
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可、公共交通機関利用名鉄鵜沼宿駅から徒歩3分
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 1日程1人
体験職種の目安 開発、設計、施工
受入時期の目安 5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月
実習日数の目安 1日、2~3日

実績

過去の受入実績 毎年夏季冬季ともに数名程度
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可

お問い合わせ

連絡先所在地 504-0854 各務原市蘇原野口町3-6-1 Y-unico Garden
電話番号 058-372-7775
担当部署 人財開発担当
担当者 水野

現場管理(建築・土木)

実習概要

受入・対応可能なプログラム 職業体験(1日)、職業体験(2~3日)
実習先の事業所があるエリア 岐阜地域
学科等の指定 建築科もしくは土木科
実習先所在地 各務原市鵜沼西町4-69

お問い合わせ

連絡先所在地 504-0854 各務原市蘇原野口町3-6-1 Y-unico Garden
電話番号 058-372-7775
担当部署 人財開発担当
担当者 水野