太平洋工業㈱

2025.04.02

当社は、1930年に日本初の自動車用バルブコア(タイヤに空気を入れるバルブの芯として空気圧を保持する部品)の国産化をめざして創業以来、タイヤバルブ製品をはじめ、自動車用プレス・樹脂製品、電子・制御機器製品、次世代バルブであるTPMS(タイヤ空気圧監視システム)等を開発・生産し、成長を遂げてきました。
更に、現在では市場のグローバル化に対応し、米国・中国・台湾・韓国・タイ・ベルギー・フランスの7カ国で事業を展開しております。人と地球が共生できる車社会を目指して、「環境性」「安全性」「快適性」を追求したこだわりのモノづくりを推進しています。。

太平洋工業㈱
業種 製造
事業内容 自動車部品、電子機器製品等の開発・製造ならびに販売
従業員数 2,100人
設立年 1930年
  • 受入内容01
    (大学等)

★岐阜県No.1自動車部品メーカーで技術者体験!★

東証プライム上場の岐阜県No.1自動車部品メーカーで技術者体験!
少人数でレベルに応じ分かりやすく仕事の体験をすることができます。
日本の誇る自動車の部品がどのように作られるか?リアルな体験で学ぶことができます。

専門知識が無くても、若手先輩社員がやっている仕事をわきあいあい丁寧に紹介するので安心です。

自動車部品の精緻なものづくりの技術は、世界を牽引しています。
学生時代にこの業界を知っておくことは技術者として財産になるのではないでしょうか?

肩ひじ張らずに楽しく体験できますよ(^^)/
是非お気軽にお申込み下さい!

実習概要

開催方法 対面開催
オンライン開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
専門性の高い体験が可能
課題解決型のプログラム
先輩社員との懇談あり
複数部署体験できる!
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
大学院生にもおすすめ
実習日数 1Day および 5Days
実習日程 夏休み期間中に随時開催します
実習先事業所があるエリア 岐阜地域
実習先事業所の所在地 岐阜県大垣市久徳町100番地
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
制服等貸与あり
交通費助成あり(遠距離)
交通費助成あり(近距離)
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 毎回定員制
体験職種の目安 研究、開発、設計、エンジニア、生産、専門的な業務
受入時期の目安 8月、9月
実習日数の目安 1日、1週間程度

応募要項

応募の流れ 「マイナビ2027」のインターンシップサイトからエントリーして下さい。

実績

過去の受入実績 1Day仕事体験…WEBにて開催

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-8603 大垣市久徳町100
電話番号 0584-93-0120
担当部署 人事部人財育成グループ
担当者 藤戸