㈱栗山組

2025.04.01

弊社は、大正13年創業以来、地域社会の発展、環境整備といった、明るい社会づくりの一端を担うよう、文教・厚生施設・道路整備・河川改修等の公共工事を中心に取組み、また、マンション・店舗・工場・造成事業等幅広い建設工事を行い、奉仕と親切・正直をモットーに誠心誠意、社員一人ひとりが努力を重ねている会社です。

業種 建設
事業内容 総合建設業
従業員数 70人
設立年 大正13年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (高校)

施工管理体験

・施工管理業務の実務体験
・現場見学

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 実務体験あり
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 7日間程度
実習日程 8月1日~31日の内の1週間程度、11月中の2日間
実習先事業所があるエリア 中濃地域
実習先事業所の所在地 加茂郡坂祝町酒倉2008
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可JR高山線坂祝町より徒歩20分
その他の条件 学校の書類への対応可(単位認定関連など)
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 2人
体験職種の目安 施工、管理
受入時期の目安 8月、11月
実習日数の目安 2~3日、1週間程度

応募要項

応募の流れ 直接担当者に連絡してください
申込締切 10月末
その他の注意事項 受注している工事が無い場合、対応できない場合があります。

実績

過去の受入実績 2024年 夏季~秋 工業高校 8日 3人(長期9月~11月週1日程度)
2024年 秋季 中学校  2日 3人  (職業体験)
2023年 秋季 工業高校 4日 3人
2022年 夏季 工業高校 3日 2人
2022年 秋季 工業高校 2日 2人
2021年 秋季 工業高校 2日 2人(男子1人・女子1人)
2020年 夏季~秋 工業高校 8日 6人(長期9月~11月週1日程度)
2020年 秋 工業高校 2日 3人
留学生の受入状況 受入相談可日常会話レベルの日本語が話せる事

お問い合わせ

連絡先所在地 〒505-0074 加茂郡坂祝町酒倉2008
電話番号 0574-26-2248
担当部署 専務取締役
担当者 可児

施工管理業務

実習概要

受入・対応可能なプログラム 職業体験(1日)、職業体験(2~3日)、職業体験(1週間程度)、講話(出前授業等)
実習先の事業所があるエリア 中濃地域
学科等の指定 建設工学科
実習先所在地 加茂郡坂祝町酒倉2008

お問い合わせ

連絡先所在地 〒505-0074 加茂郡坂祝町酒倉2008
電話番号 0574-26-2248
担当部署 専務取締役
担当者 可児