㈱青山製作所

2025.02.10

青山製作所では、自動車用ファスニング製品の製造・販売を行っています。ファスニングとは、部品を締結するための技術。強度や耐久性と同時に取り外しやすさも求められ、小さいパーツの中には高度な技術がつまっています。当社では約1万種類のうち約58%が自社開発品。独自の技術により、世界トップシェアを誇ります。トヨタ車では、全車種に製品が使用されており、国内外の自動車メーカーでも使われています。

㈱青山製作所
業種 製造
事業内容 自動車用ファスナー製品(ボルト・ナット・小ねじ)、自動車用プラスチック部品、精密圧造電子部品の製造及び販売を行っています。
従業員数 5,423人(連結)
設立年 1950年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (高校)

○○なネジを開発せよ!★技術体感・開発疑似体験あり★

※昨年の内容は以下の通りです※
・開発品締め付け体験
・ねじの研究センター見学
・開発疑似体験(グループワーク)
・先輩社員座談会(若手~中堅社員まで4名以上参加!)

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
先輩社員との懇談あり
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
大学院生にもおすすめ
実習日数 1日
実習日程 2025年8月~9月、12月~1月開催予定
実習先事業所があるエリア 中濃地域
実習先事業所の所在地 可児市長洞1000番地の1
通勤方法 最寄駅等からの送迎の相談可、公共交通機関利用名鉄江南駅(東口)
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
交通費助成あり(近距離)
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 各15名程
体験職種の目安 開発
受入時期の目安 8月、9月、12月
実習日数の目安 1日

応募要項

応募の流れ 学生から直接担当者に連絡してください
または、マイナビエントリー→青山製作所エントリー→予約
申込締切 開催日3日前(定員に到達次第締切)

実績

過去の受入実績 1dayインターンシップ(大学・高専向け)

お問い合わせ

連絡先所在地 〒480-0198 愛知県丹羽郡大口町高橋1-8
電話番号 0587-95-3134
担当部署 人材開発チーム
担当者 仲村

・安全について ・現場実習 ・工場見学

実習概要

受入・対応可能なプログラム 見学(半日程度)、職業体験(1日)、職業体験(2~3日)
実習先の事業所があるエリア 中濃地域、東濃地域、県外
学科等の指定 特になし。普通科の方もお待ちしております!
実習先所在地 青山製作所全工場(大口工場、岐阜工場、五条川工場、可児工場、中津川工場、関工場) ※岐阜愛知のみ
その他の注意事項 日数・受入場所については個別でご相談ください

お問い合わせ

連絡先所在地 〒480-0198 愛知県丹羽郡大口町高橋1-8
電話番号 0587-95-3134
担当部署 人材開発チーム
担当者 仲村